ツーリングのズキッ!痛み別解消アイテムはこれだ!
愛車のハンドルやステップの位置が自分の体格に合っていないことは多い。アジャスト機構があれば、調整することも可能だが、それもすべてのバイクに採用されているわけではない。ハンドルの幅や高さ、絞りの角度、ステップの前後位置と高さ、シート座面の広さや高さなど、人によっては合わないものがあるのも、量産車では自然なこと。無理にバイクに合わせていると疲れやすくなるし、スロットルやブレーキの操作ですら疲れてしまう。
快適に愛車を乗りこなしたいのであれば、メーカー純正オプションパーツやアフターパーツを使ってポジションを改善するのがいい。気になるパーツの位置を調整しながら、手首と腰、足首のポジションを改善しよう。ポジションの調整というと、レースのイメージが強いかもしれないが、ツーリングシーンでも役立つことばかり。ぜひ、試してみてほしい。

[ラフ&ロード]
TR001 スロットルアシスト
http://www.rough-and-road.co.jp/
スロットルに装着するへら状のアタッチメント。グリップを握らずにスロットルを手のひらでホールドできるため疲労軽減に威力を発揮する
[EFFEX]
ハンドルバーウェイト
http://www.plotonline.com/
路面やエンジンからハンドルに伝わる振動をラバーマウントされたブラス製のバランサーシャフトにより低減するヒザの痛み解消アイテム

[コミネ]
ニーサポーターアドバンス
http://www.komine.ac/
両サイドに配されたサポートスリングにより、ヒザのブレを防止し痛みを軽減するサポーターだ。素材はネオプレーン
[ラフ&ロード]
ドラロンオーバーニーソックス
http://www.rough-and-road.co.jp/
特殊な編み方を採用し、ふくらはぎの疲労軽減やカカトの保護など機能面に優れたソックス。夏場でも涼しいので重宝する腰の痛み解消アイテム

[DAINESE]
Shield Air 4
http://www.dainesejapan.com/
フィッティングに優れ、腰の筋肉をしっかり支えるため、腰が痛くなりやすい人にオススメ。腰と接する部分はメッシュで身体との間に空間が作られ、暑い時期も快適
[abe sport]
ZERO7 Roka Belt
http://tohtan.com/abesport/
激しい動きにもズレにくく軽量なウエストベルトがコレ。中央部にオリジナル合金マグネシウムパッドを装備し、腰をしっかりサポートしてくれる尻の痛み解消アイテム

[EFFEX]
ゲルザブR
http://www.plotonline.com/
圧力分散と振動軽減に優れたエクスジェルを用いた座面パッド。しっかりと座り心地を高めながらも、その厚さは足着き性を妨げない
